
自動運転のクラス別
国際自動車エンジニア学会はある国際的に公認された基準を打ち立て、自動運転車を「自動化」の程度によってゼロから5まで、合わせて6つのクラスに分けました。- 0級:いかなるサポート機能もなく、自動化されていない、完全な人工操作
- 1級:クルーズコントロールや駐車サポートなどのように、単独の項目において作用を発揮し、運転手は依然として主な制御範囲内にいる。
- 2級:車線の維持や可視距離、スピードや道路状況などのように、一部の操作制御機能がすでに自動化されている。
- 3級:ある条件における自動化システムがある種の状況下で完全に車両を制御し、故障安全メカニズムを採用するが、最終的にはやはり運転手が短時間内にやり直すとともに介入する。
- 4級:高度に自動化され、システムはほとんどの状況において車両を完全に制御し、十分統合された故障安全メカニズムを有し、制御の変換が必要な場合、運転手は十分な警告を発することができる。
- 5級:全ての状況において、車両は完全に自動化され、車はハンドル、ブレーキ、アクセルを必要としない。全ての導体運転任務(DDT)はいずれも完全に自動化され、車両は各種状況を処理できるとともに、多くの演算処理によるフェイルセーフを備えている。これが一般的にハンドルとペダルを取り外し、かつ運転手が介入する必要がない理由と見られている。
現在の段階
最終目標は5級という全自動化の世界に達することである。我々はまだ目標に達していないが、大きく進歩している。あなたが運転する車を考えてほしい。クルーズコントロールがついているか。駐車サポートは?もしそうであればあなたの車はすでに1級レベルに達している。もしあなたの車がより新車であり、自動ブレーキ又は車線維持機能を有しているとしたら、それは2級とみなされる。多くの自動車消費ブランドは現在これらのレベルを超えて3級又は4級の技術を開発しているところである。テスラAuto Pilotとダイムラー社(Mercedes Benz)Drive Pilotはすでに3級の機能を有した乗用車を販売しており、日本の自動車製造業者は2020年ごろまでに、我々が3級以上の車が走行しているのを見るだろうと予想している。しかし、これらは依然として運転手中心の優れたカーパーツであり、専門的な自動化された車両に専門に用いられるものではないと見られている。5級レベルにおいて、我々はもう運転手を主導としたアクセルペダルやハンドルを見ることはないであろう。